エフォートサッカースクール8/18
2週間ぶりのスクールとなりましたが、みんな元気よく練習を頑張ってくれました^^
ウォーミングアップはリフティングでスタート!
高く、低く、高く、低くの繰り返しのリフティングで、キック、トラップ、キック、トラップのイメージでおこないました。
高くけるのはみんなできるのですが、低くのトラップではボールの勢いを吸収できなかったり、変な方向へ飛んでいったりとなかなか苦戦している選手もいました。
普段は回数を目安にされていることも多いかと思いますが、高さの工夫でキックの種類(蹴るのかコントロールするのか)やワンタッチごとの集中力も上がりますので、自主練などにオススメです!
その後は最近取り組んでいるスピードのドリブル練習をしました。
ステップを早くすることは意識できるようになってきたので、今日はポイントとして、軸足の位置、ボールを通すコースを意識してもらいました。
自主練でこのドリブル練習を頑張っていた選手もいたようで、2,3週間でかなり上達していました^^
次は2対2でチャレンジとカバーを取り組みました。
この練習も継続して取り組んできたので、一人目のチャレンジもしっかりといけるように、二人目のカバーも距離感が良くなっています。
攻撃側も二人の間を抜いたりと、ドリブルの練習を活かしながら攻守に激しさも出てきて良いトレーニングになってきているように感じます。
9月からはドリブルも2対2もテーマを変えながら取り組んでいきます!
次は新しいメニューで、パス&ゴー、オーバーラップをイメージしたトレーニングをおこないました。
パスを出したらなんとなく前に走るではなく、どのタイミングで、どういうスピードで走るのか、意識をすれば簡単にできることですので、一回のトレーニングでかなり改善できていたように思います。
その後は、ボール3つでゲームをしました。
少しの時間ですが、とても楽しいでようで毎回盛り上がります^^
密集地帯をさけて気配を消しながらドリブルで上がっていく子や、思う存分ドリブル勝負しまくる子、点を取るために後ろから前にどんどんボールをパスしていく子、2,3人で崩しながらゴールを狙っていく子や、とても性格が出るゲームで見てておもしろいです^^
自分らしさを磨いてほしいと思っていますので、今後も継続してメニューに入れていきたいと思います。
最後のゲームもしっかり楽しんでもらいました!
別件ですが、スクールへ子供だけで電車に乗って来だした子もいて、とても素晴らしいチャレンジだと思います。
中学や高校では自分で電車を乗り継いで試合会場へ行くことも出てくると思いますので、そういった練習にも使っていただけるとお子様の成長にもつながると思います!(もちろんお住まいの場所もあると思いますので、無理のない範囲でですが^^;)
さらに別件で、6年生で中学はクラブチームでと考えているお子さんは、9月ごろからセレクションなども始まりますので、各チームのホームページなどをチェックしておきましょう!
すでにセレクションの募集告知をしているチームもあります。
どんなチームでサッカーをしたいか、自分がどうなりたいか、ぜひ一度考えてみてください。
すでに先輩が興味のあるチームにいるようでしたら、お話を聞いてみるのもいいと思います。
そして、できれば話を聞くだけでなく、自分で普段の練習や試合の様子を直接見てみてください。
余談でしたが、本日もお越しくださり誠にありがとうございました!
9月もまだまだご参加受付中ですので、ぜひ継続してお越しいただけましたら幸いです。
9月は練習テーマなどを変えながら、お子様の成長につながるよう私自身も一生懸命頑張ってまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!