エフォートサッカースクール 11/27(火)
・ラダー (ステップを速くする、上半身の使い方、腕の振り方)
・フリードリブル (インサイド・アウトサイド、ダブルタッチ、クライフ)
・パス&コントロール (ファーストタッチのコントロール、ターン)
・シュート (軸足の踏み込み、インステップ)
・ドリブル鬼ごっこ (ルックアップ、ターン)
・1対1 (相手をブロックする、体を入れて奪う)
ゲーム
☆3年生~6年生クラスのトレーニング内容
・ドリブル鬼ごっこ (相手に触らせない持ち方、スペースへのドリブル、ドリブル中のルックアップ)
・フリードリブル (横方向へのドリブル、上半身の使い方、軸足を置く場所)
・2対2 (チャレンジ&カバー、球際、奪いきる)
・ポゼッション (パスコースの角度を理解する、ボールを受けに行くスピード、相手守備者の位置を考えたポジショニング)
・ゲーム
1年生~4年生クラスではラダーでいろいろなステップを練習しています。
ステップ以外にも姿勢を崩さないこと、腕を振って上半身も含めた全身でおこなうようにトレーニングしています。
繰り返し取り組んでいますので、イメージした動きを体で再現できるようになってきているのを感じます^^
頭で理解していてもその通り動かせるようになっていくことで、ドリブルやシュート、パスなど動きの部分での習得も早くなっていきますので、その調子で頑張っていきましょう!
フリードリブルでは基本的なボールタッチと体の動きを繰り返しています。
少しずつ初歩的な足技も取り組んでいっていますが、今の時期にしっかりと身につけておくことで発展した練習へスムーズに移行できますので、じっくりとできるようにしていきたいと思います。
パス&コントロールではスピードに乗ったファーストタッチと、ファーストタッチの強弱のコントロール、あとはスピードに乗った状態からのターンに取り組んでいます。
強すぎず弱すぎず良い強弱のコントロールができてきていますので、今度は方向などもつけながら試合でも使えるように取り組んでいきたいと思います。
シュートでは軸足の踏み込みをまずしっかりすること、あとはインステップでボールの中心をしっかりととらえることを目標に取り組んでいます。
個人差があり時間もかかりますが一度覚えるとずっと使えるようになっていきますので、力任せにならないようにフォームにもこだわっていきます。
ドリブル鬼ごっこでは鬼が来る方向をしっかりと見ながら、ターンをしたりスピードを上げたり下げたりと楽しく、でも息が切れるくらいに動いてもらっています^^
1対1はアグレッシブにできていてとても良いです^^
相手をブロックする感覚もかなり身についてきました。
次は背負った状態の相手をどう突破していくかがポイントに頑張っていきます!
3年生~6年生クラスではウォーミングアップのドリブル鬼ごっこで軸足の使った相手のブロックの仕方をメインに取り組みました。
先週も同様のテーマでしたが、少しずつ意識して理解もできてきました。
ただ、理解していてもその通りにするのはまだ難しい部分もありますので、違う形で継続して取り組んでいきたいと思います。
フリードリブルでは11月を通していろいろなボールタッチや組み合わせに取り組んできましたが、体の傾きや軸足の位置などスムーズにおこなえるようになってきて、ゲーム中などでもその動きが役に立ってきていて良い状態です。
12月はまた違う形式にチャレンジしてもらいながら、できることやボールの持ち方の幅を広げていきたいと思います。
2対2はドリブルの練習で体の動きも良くなってきているので、ドリブルの角度が少し甘い、体重が乗っている足が反対で次の動き出しがワンテンポ遅れる、といったことが減ってきたように感じています。
DF2人の間を狙っていたり、DF1人かわしてからもう一人(1対2を1対1・1対1)の状態にしたり良い突破の場面も増えてきています。
スピードで突破できる選手もいますが、上の学年の試合で出場したりするとスピードが武器にならない場合もありますので、これからは逆を取ることを意識してもらいながら自分のスピードやフィジカルを極力使わないように、相手のスピードやフィジカルを利用できるように取り組んでいきたいと思います。
ポゼッションでは前回パス優先の意識が少し高かったので、その前の段階でパスかドリブルか状況を判断するということに意識をおいて頑張ってもらいました。
前回はパスコースが無い、それかかなり厳しいコースでも無理やりパスを出し相手にカットされて自滅、という場面が多かったのですが、今回はパスコースが無ければドリブルで作る、受ける選手もそれを感じてポジションを取り直す、うまくできている場面も増えてきてかなり改善されてきたように感じます。
顔を上げる回数や方向も増えてきていますので、間合いやタイミングなどさらに細かい部分にも今後取り組んでいきたいと思います。
最後はゲームを楽しんでもらいました^^
次回12/4からはりまシーサイドドームでの開催となります!
最近は練習中の集中力も高く、良い感じでトレーニングできていますのでその調子で頑張っていきましょう!
リフティングランキング(11月27日)
※用紙に名前を記入お願いします
(記入してくれている選手増えてきました^^)
※サッカーノートに貼るかファイルなどのご用意お願いします
(サッカーノートに貼っているお子さん多いです。ノートに練習のことやポイントをびっちり書いている選手もいます。)
※記録更新の選手は練習後にクリア数を受付表に書きますので教えてください
※バッジ完成しましたので配布しています^^
継続は力なり!頑張っていきましょう^^
6年
1位 S君 113個
2位 R君 112個
3位 R君 89個
5年
1位 S君 82個
2位 M君 68個
3位 R君 53個
4年
1位 D君 95個
2位 S君 69個
3位 S君 53個
3年
1位 R君 23個
2位 S君 18個
2位 H君 18個
1年
1位 Y君 27個