top of page

エフォートサッカースクール 12/10(月)

☆ドリブル突破&ハードワーククラス 3年生~6年生クラスのトレーニング内容

・リフティング (インサイド、アウトサイド、股関節、膝関節を柔らかくする)

・パス&コントロール (スピードに乗ったファーストタッチ、ボールタッチの強弱のコントロール、いろいろなターン)

・コーンドリブル (ボールタッチ組み合わせ、横方向、後ろ方向のボールタッチ)

・1対1 (横方向への突破、相手のプレスを感じる、逆を取る、ターンの向き)

・1対1 (相手をブロックする体の使い方、体を入れてボールを奪う)

・ゲーム 

リフティングではインサイド、アウトサイドを中心に取り組んでいます。

インステップの様にまっすぐ足を上げるのではなく、ひざの関節や股関節をひねる動作が必要になります。

できるできないには個人差がありますが、利き足がある程度できる選手は反対の足も、まだ難しい選手は足の動きとボールをとらえる感覚を、段階を見ながら個人個人で取り組んでもらっています。

パス&コントロールではファーストタッチでスピードに乗ることと、スピードに乗りながらボールと自分の距離が開いてしまわないように意識してもらっています。

ボールを前に蹴る→走る、になってしまうとボールと自分の間に距離が開いてしまい、実際のプレーでは相手DFの選手に体を入れられて奪われやすくなってしまいます。

いつでもボールを触れる位置にしていおくことで、次のプレー(パスやシュートやドリブル)をできる状態にしながらスピードに乗ることをポイントに頑張ってもらっています。

コーンドリブルでは今まで取り組んできたものを組み合わせておこなっています。

取り組み始めはなかなか難しいものもあったりうまくいかないこともあり、集中が少し途切れてきてしまったりする時間帯もありましたが、難しいことやうまくいかないことにもコツコツと取り組む姿勢を身につけていくことも大切で、続けていくことで気持ちの部分も慣れていきますので、今後も継続していきたいと思います。

できることが増えてくると楽しさも理解できてきますので頑張っていきましょう!

1対1では相手の逆をつくこと、体を入れながらボールを奪われないようにすることを中心に頑張ってもらっています。

体を入れながらターンで相手の逆をとることが良くできるようになってきました^^

相手のプレスや来る方向を感じることができるようになってきていますので、次はこちらか仕掛ける、相手を自分が行きたい方向の反対へ誘導するということをポイントに取り組んでいきたいと思います。

続いての1対1はボールを奪うことをメインに取り組んでいます。

今回は少しボールを持っている選手がどうするかを待ってしまったり、様子を見てしまう場面が多かったのでもっと積極的に奪いに行くことを徹底していきたいと思います。

なかなか習慣化するまでは時間がかかりますが、積極的に奪いに行けるようになることで試合中でも自分がプレーに関わっていくということができるのと、ボールを奪えることでボールを持ってプレーする機会も増えます。

ボールを奪った後にまた取り返されるかもしれませんが、そうなったらまた取り返す、ボールを奪うことは苦労しますが、その苦労を経験しておくことで味方からのパスのありがたみもわかってくるはずです^^

息も切れてきてしんどい場面、相手からの当たりがきつい場面、プレーのミスが出る場面、試合の後半ラスト5分、そういった場面で頑張れるかどうかが勝敗を左右する試合もでてきますので、きつい場面を自分からチャレンジできる選手になっていきましょう!

最後はゲームを楽しんでもらいました^^

リフティングランキング(12月10日)

※用紙に名前を記入お願いします

(記入してくれている選手増えてきました^^)

※サッカーノートに貼るかファイルなどのご用意お願いします

(サッカーノートに貼っているお子さん多いです。ノートに練習のことやポイントをびっちり書いている選手もいます。)

※記録更新の選手は練習後にクリア数を受付表に書きますので教えてください

※バッジ完成しましたので配布しています^^

継続は力なり!頑張っていきましょう^^

6年

1位 S君 113個

2位 R君 112個

3位 R君 89個

5年

1位 S君 82個

2位 M君 68個

3位 R君 53個

4年

1位 D君 95個

2位 S君 69個

3位 S君 53個

3年

1位 R君 23個

2位 S君 18個

2位 H君 18個

1年 

1位 Y君 27個

最新記事

タグ検索

ソーシャル

  • Facebook Classic

TEL 08025378891 (石山)

mail info@effortss.com

bottom of page